ネットワーク接続/切断コマンドラインツール
とりあえずC700でのみの動作確認です。
A300にはコマンドラインで接続/切断する方法が無かったので作りました。A300での動作報告も頂いています。
更新履歴
- 0.3.0 2004/08/22
- 自動接続に設定されている接続(AutoConnect=1の設定)が一つの場合にその設定で接続を行うように変更。
- bitWarpPDA等の機器認証を必要とする接続(devAuth=1の設定)の場合に適当なパスワードをセットするように変更。
- 0.2.0 2003/05/20
- 0.1.0 2003/05/19
- インストール用パッケージ作成
- Network::start()の2番目の引数を渡さないように変更
- タスクバーにメッセージを表示
- ヘルプ表示にバージョンを追加
- 0.0.1 2003/05/19
- 初版
ダウンロード
ソース
使用方法
設定ファイルの指定
現在アクティブな通信デバイスに対する通信設定が複数ある場合、
/home/root/Applications/Network/modules/*.conf
の*の部分を引数に指定して実行する必要があります。
#無線LANで設定一つ、有線LANで設定一つというような場合には指定する必要はありません。
このような場合に引数を指定しないで実行すると下記のような表示が出てエラーになります。
$ netctl -c choice one config [/home/root/Applications/Network/modules/WLAN.conf] [/home/root/Applications/Network/modules/WLAN0.conf] [/home/root/Applications/Network/modules/WLAN1.conf]
上記の様な場合には、WLAN、WLAN0、WLAN1のいずれかを引数に指定して実行します。
接続
設定が一つの場合
$ netctl -c
設定を指定して実行
$ netctl -c WLAN0
切断
$ netctl -d
接続/切断切り替え
設定が一つの場合
$ netctl -s
設定を指定して実行
$ netctl -s WLAN0
パスワード指定
必要があるかどうか分かりませんがとりあえず実装してみました。
※bitWarpPDAで接続する場合には適当なパスワードを必ず指定する必要があるようです。
$ netctl -c -p hogehoge
ヘルプ表示
$ netctl -h --- netctl version 0.2.0 --- Usage: netctl {-c|-d|-s} [-p PASS] [-h] [CONFIG] -c connect network -d disconnect network -s switch connect/disconnect -p PASS set password -h print this help [CONFIG] config name (not necessary)
ご意見等
ご意見ご要望があればこちらにどうぞ。
[[#rcomment]]
- 2006-06-29 (Thu) 14:21:48 ゆ〜ぞ〜? : 以前の機種と違い、C3000以降はbitwarp接続に使うパスワードをそのまま使う必要があるようです。
- 2006-05-04 (Thu) 19:01:49 damepo? : c3200でSlSharedManager: can't get proc entry 私もでますが繋がります。画面の向きを変えたり、一度電源を切ったりするとよく発生するように思います。
- 2005-10-02 (Sun) 21:16:38 ながたに? : その後再起動して試したらSlSharedManager: can't get proc entryは出なくなりました。しかしやはり繋がりません。カードの点滅を見ると初期化して接続開始してから切れているようなのですが…。キーボードからネット接続できるよう他の方法を試してみたいと思います。ありがとうございました。
- 2005-10-01 (Sat) 22:54:11 yakty :
SlSharedManager: can't get proc entry
が出てるとなるとメモリ不足とかでシステムがおかしい状態になっている可能性もあるので、いったん再起動してみてください。それ以外にはちょっと心当たりが無いです…。 - 2005-10-01 (Sat) 18:00:24 ながたに? : すみません、書くのを忘れていましたが、パスの指定やほかのスイッチもすべて試しました。confの指定ありなしも試したうえでお尋ねさせていただきました。
- 2005-10-01 (Sat) 14:14:58 名無し? : すぐ上に書いてありますが、bitwarp PDA の場合『パスワード指定』が必要なんじゃないですか?聞く前にこのページに一応目通した方が良いと思いますが?
- 2005-10-01 (Sat) 12:49:38 ながたに? : bitwarp PDAにしたらnetctでl繋がらなくなってしまいました。ターミナルでみると、SlSharedManager: can't get proc entryとでて、conectingとは出るのですがその後切れてしまいます。機種はC1000です。対処方法など分かりましたらご教示いただきたいのですが…
- 2004-08-23 (Mon) 18:18:57 ゆ〜ぞ〜? : 対処ありがとうございます。早速動かしてみます
- 2004-08-05 (Thu) 01:06:17 ゆ〜ぞ〜? : 有線LANとダイヤルアップ接続ではチェックを一つしか付けられない(選択式)みたいです。無線LANだけが2つ以上付くようで……
- 2004-08-05 (Thu) 00:57:55 ゆ〜ぞ〜? : ええ、そうです。切り替えが楽になりますので、出来ましたら是非お願いします。
- 2004-08-05 (Thu) 00:19:10 yakty : 設定が複数ある場合に、自動にチェックが入っているものが1つのみであれば、その設定で接続すると言う事でしょうか?
- 2004-08-03 (Tue) 13:17:09 ゆ〜ぞ〜? : 「如何でしょうか」じゃなくて、「もし宜しければ対応お願いします」っすね。申し訳ありませぬ。
- 2004-08-03 (Tue) 13:14:41 ゆ〜ぞ〜? : 繋ぐようにして頂けると嬉しいのですが、如何でしょうか。「自動」チェックがあれば、設定ファイル内の AutoConnect が 1 となります。
- 2004-08-03 (Tue) 13:09:25 ゆ〜ぞ〜? : ダイヤログが出ないので重宝してます。通信設定が複数ある場合、ネットワーク設定で「自動」にチェックが入っている設定のみ
- 2004-06-26 (Sat) 15:17:26 砕刃? : なるほど。hogeっとくことにします。
- 2004-06-25 (Fri) 21:49:35 yakty : bitWarpPDAだと機器認証を行う関係(?)かパスワードを適当に指定しないとダメみたいですね。私の手元でも同じ現象が確認出来ました。
- 2004-06-25 (Fri) 00:59:44 砕刃? : C860でbitWarpですが、接続するとき-pでなんでもいいから指定しないとつながらないようです。私だけでしょうか…
- 2003-12-19 (Fri) 22:07:50 ながたに? : ああ、お手数おかけして申し訳ありませんでした!>お二方 おかげで無事繋がりました。本当にありがとうございました。
- 2003-12-18 (Thu) 21:46:03 も : すみませんm(..)m。間違えて標記した張本人です。お手数かけました。ご迷惑おかけしました。
- 2003-12-18 (Thu) 09:06:28 yakty : 127:errorが出るという事は、コマンドのパスを書き間違えている可能性が高いです。…というか今気付いたんですけどもさんのところの例がちょっと間違ってますね…(^_^; 直しておきましたので参照してみて下さい。
- 2003-12-18 (Thu) 01:50:08 ながたに? : 実は(も)さんのところを拝見しまして、試したんですが、「127:error」と表示されました。私の間違いとは思うのですが、何が違うのかよくわかりません…。オプションはsで、PHSカードで接続するようにしたかったのですが。
- 2003-12-17 (Wed) 23:08:30 yakty : 何をしたいかでオプションは少しずつ変わってきますが、私家版携帯端末考:LinuxZaurusのアプリケーション/ネットワーク関連/netctlで簡単な例を書いてくださっていますので参考にしてみてください。
- 2003-12-17 (Wed) 20:50:03 ながたに? : ごめんなさい、試行錯誤してみたんですが駄目でした。keyhelperに登録するにはどんなふうに書いたらいいのでしょうか…?
- 2003-11-06 (Thu) 01:20:33 ehf.? : このスクリプトを実行してステータスを見るか、exit 0 のところに直接次の仕事を書くかすればいいわけですね。ありがとうございます。
- 2003-11-05 (Wed) 23:35:38 yakty : 接続完了を待つ部分は例えば下記のような感じで。他にも方法はあると思いますが。
#!/bin/sh i=0 while [ 1 ] do route -n | grep "^0.0.0.0" if [ $? -eq 0 ]; then exit 0 fi i=`expr $i + 1` if [ $i -gt 30 ]; then exit 1 fi sleep 1 done exit 1
- 2003-11-05 (Wed) 23:24:59 yakty : できるとは思いますが、シェルスクリプトで対応可能だと思うんですがそれじゃダメですか?基本的には代替可能な手段がある機能は実装しないつもりなので…。
- 2003-11-04 (Tue) 11:15:35 ehf.? : -c DialUp などしたとき、実際に繋がるまで待ってから終了というふうにできないでしょうか?
- 2003-05-21 (Wed) 06:08:18 も : A300にてオプション-s -c -d動作確認しました。OKです。メッセージも出るようになりましたね(^-^)。ご苦労様です。
- 2003-05-20 (Tue) 18:49:04 usr@A300? : すみません。やってみたら上手く行きました!便利なものをありがとうございます!
- 2003-05-20 (Tue) 18:24:54 usr@A300? : スクリプトの中で使うには「qcop QPE/Network 'connectRequest()'」の部分を「netctl -c DialUp」とかに置き換えればいいのでしょうか?
- 2003-05-20 (Tue) 13:08:18 yakty : 実装方法は思いついたので今晩には実装できると思います〜。
- 2003-05-20 (Tue) 13:06:44 も : へへ。でもアプリからの接続、切断を考えると、決め打ちも必要ですね。
- 2003-05-20 (Tue) 09:01:22 yakty : 早速要望が!(笑)今晩にでも考えてみます〜。
- 2003-05-20 (Tue) 08:13:55 も : めむさんのアイコンで接続切断スクリプトのように、未接続なら接続、接続済みなら切断、と同じコマンドでできるようにはならないでしょうか?
- 2003-05-20 (Tue) 06:46:40 yakty : お、大丈夫でしたか!良かったです。また一つ便利になりそうですね。
- 2003-05-20 (Tue) 06:19:17 も : 0.1.0版OKです(^-^)。接続、切断ともにできました。ありがとうございます。
- 2003-05-19 (Mon) 06:35:05 も : インストール方法が解らないので、/usr/bin/に置いてターミナルからnetctl -dとやりました。結果は長くなるのでうちのBBSに。