[ 新規 ] [ 検索 | 一覧 | FrontPage ] [ 履歴 (RSS) | 差分履歴 (RSS) ] [ ログイン ]
【PR】Amazon | SL-C3000 | SL-C1000(3/18発売!) | SL-C860 | SL-6000W | SL-6000L | SL-6000N

LinuxZaurus向けビルド/Apache+PHP

差分表示


編集前の状態に戻します。
* PHP 4.3.10 / 5.0.3

- PHP http://www.php.net/downloads.php

PHP/4.3.10,PHP/5.0.3をApacheのDSOモジュールとしてLinuxZaurus向けにビルドしてみました。

Apacheは[[LinuxZaurus向けビルド/Apache+mod_perl]]で公開しているバージョンをご利用下さい。

* 更新履歴

- 2004/12/19 mod_php/5.0.3を公開
- 2004/12/19 mod_php/4.3.10を公開
- 2004/10/02 mod_php/5.0.2を公開
- 2004/10/02 mod_php/4.3.9を公開
- 2004/07/20 mod_php/4.3.8を公開
- 2004/07/01 mod_php/4.3.7を公開
* ダウンロード

- PHP4
-- 最新バージョン
--- [[mod-php_4.3.10-1_arm.ipk Download:mod-php_4.3.10-1_arm.ipk]] 
-- 旧バージョン
--- [[mod-php_4.3.9-1_arm.ipk Download:mod-php_4.3.9-1_arm.ipk]] 
--- ``mod-php_4.3.8-1_arm.ipk``
--- ``mod-php_4.3.7-1_arm.ipk``

- PHP5
-- 最新バージョン
--- [[mod-php_5.0.3-1_arm.ipk Download:mod-php_5.0.3-1_arm.ipk]] 
-- 旧バージョン
--- [[mod-php_5.0.2-1_arm.ipk Download:mod-php_5.0.2-1_arm.ipk]] 
* ビルド方法

dev_img-1.3でセルフコンパイルを行いました。

** ビルド前準備

- flexが必要なのでflexをインストール。
- Apache+mod_perlのビルド時に作成した、libm.so,libdl.so,libcrypt.soのシンボリックリンクがあるとsharedライブラリの作成に失敗するので、シンボリックリンクを削除。
- /tmp が溢れるので、make 実行前に環境変数 TMPDIR を設定してCF等に逃がす。
 export TMPDIR=/mnt/cf/tmp
** PHPのビルド

XtOffsetOfの部分のパースでエラーが発生するので、Zend/zend_ini.hを下記の様に変更。
http://tbox.jpn.org/linuzau/patch/php-4.3.7-linuzau.patch
 --- Zend/zend_ini.h	Wed Jan  1 01:23:03 2003
 +++ ../zend_ini.h	Wed Jun 30 22:18:21 2004
 @@ -56,6 +56,9 @@
  
  #endif
  
 +# undef XtOffsetOf
 +# define XtOffsetOf(s_type, field) ((size_t) &((s_type *)0)->field) 
 +
  typedef struct _zend_ini_entry zend_ini_entry;
  
  #define ZEND_INI_MH(name) int name(zend_ini_entry *entry, char *new_value, uint new_value_length, void *mh_arg1, void *mh_arg2, void *mh_arg3, int stage TSRMLS_DC)

apxsを使用して、DSOモジュールを作成。
php.iniの配置位置も /home/www/conf に変更しています。

- PHP4

 ./configure \
 --with-apxs=/home/www/bin/apxs \
 --with-config-file-path=/home/www/conf \
 --enable-mbstring \
 --enable-ftp \
 --enable-sockets \
 --enable-zend-multibyte \
 --enable-memory-limit \
 --disable-cli \
 --disable-pear

- PHP5

 ./configure \
 --with-apxs=/home/www/bin/apxs \
 --with-config-file-path=/home/www/conf \
 --enable-mbstring \
 --enable-ftp \
 --enable-sockets \
 --enable-zend-multibyte \
 --enable-memory-limit \
 --disable-cli \
 --disable-pear \
 --disable-libxml

 make

* PHPの設定

** php.iniの設定

 /home/www/conf/php.ini-dist

というファイルがインストールされるので、このファイルを php.ini に変更して必要に応じて内容を編集します。

* Apacheの設定

** httpd.confの設定

-モジュールのロード
-- PHP4
 LoadModule    php4_module    libexec/libphp4.so

-- PHP5
 LoadModule    php5_module    libexec/libphp5.so

この行は下記のコマンドを実行する事でも追加出来ます。
-- PHP4
 /home/www/bin/apxs -e -a -n php4 libphp4.so

-- PHP5
 /home/www/bin/apxs -e -a -n php5 libphp5.so

-MIMEタイプ追加
-- PHP4
 AddType application/x-httpd-php .php .php4
 AddType application/x-httpd-php-source .phps

-- PHP5
 AddType application/x-httpd-php .php .php5
 AddType application/x-httpd-php-source .phps
** 動作確認
 <?phpinfo();?>
上記の1行のみを記述したファイルを
 /home/www/htdocs/phpinfo.php
というファイル名で作成します。

 http://localhost/phpinfo.php
にアクセスし、PHPのバージョン情報等が表示されればOKです。
* 動作確認済みスクリプト

- [[RandomNote/PHP http://tbox.80code.com/wiki/rnh/]]
- [[PukiWiki http://pukiwiki.org/]]

* コメント
コメント等がありましたらこちらへどうぞ。
[[#rcomment]]
***http://hair.max.io/ <a href="http://hair.max.io/">hair acessories</a> <a href="http://hairs.usafreespace.com/">hair healthy</a> [url=http://hair.max.io/]hair acessories[/url] 

 2007-09-11 (Tue) 07:41:31 ''[[Pol Ashlinder]]'' : [[#rcomment]]

 2007-09-11 (Tue) 02:27:07 ''[[Zack Xarva]]'' : [[#rcomment]]

 2007-09-10 (Mon) 19:44:54 ''[[Zack Xarva]]'' : [[#rcomment]]

 2007-09-10 (Mon) 14:19:53 ''[[Emm Ridisk]]'' : [[#rcomment]]

 2007-09-10 (Mon) 04:49:04 ''[[Pol Ashlinder]]'' : [[#rcomment]]

 2007-09-09 (Sun) 21:47:24 ''[[Henri Jakobs]]'' : [[#rcomment]]

 2007-09-09 (Sun) 16:31:26 ''[[Cim Varga]]'' : [[#rcomment]]

 2007-09-09 (Sun) 06:23:04 ''[[Garald Helo]]'' : [[#rcomment]]

 2007-09-09 (Sun) 00:59:17 ''[[Cim Varga]]'' : [[#rcomment]]

 2007-09-08 (Sat) 09:04:03 ''[[Sid Jakobs]]'' : [[#rcomment]]
 [[#rcomment]]
- 2004-10-08 (Fri) 12:23:08 ''[[cyfra]]'' : 了解しました。ではまずはビルド環境整えでみようかな〜(^-^)
- 2004-10-08 (Fri) 07:56:43 ''[[yakty]]'' : このモジュールはApache1.x用に作ってあるモジュールなので、Apache2.xには使えません。configureのオプションを変えてビルドし直す必要があると思います。
- 2004-10-08 (Fri) 03:25:44 ''[[cyfra]]'' : apache2にも使えるのかなぁ.....?
- 2004-07-01 (Thu) 22:39:50 ''[[yakty]]'' : とりあえず、このモジュールで[[PukiWiki http://pukiwiki.org/]]の動作は確認出来ました。


18315