差分表示
- 最後の更新で追加された行はこのように表示します。
- 最後の更新で削除された行はこのように表示します。
KeyHelperAppletコントロールシェル
KeyHelperAppletの制御を行うシェルです。
*実行方法
コントロールシェルkhctlの実行方法と、実際に送信されるqcopメッセージを対応させて書いています。
**reload
$ khctl reload
キー定義設定ファイル(XML)を再読込します。
$ qcop QPE/KeyHelper 'reload()'
**load
$ khctl load keyhelper2.xml
任意のキー定義設定ファイル(XML)を読み込みます。
ファイル名のみを指定した場合には$HOME/Settings/以下の指定されたファイル、フルパスを指定した場合には指定したファイルを読み込みます。
$ qcop QPE/KeyHelper 'reload(QString)' keyhelper2.xml
**default
$ khctl default
デフォルトの拡張設定ファイル(keyhelper.conf)を読み込みます。
$ qcop QPE/KeyHelper 'config()'
**config
$ khctl config keyhelper2
指定された拡張設定ファイルを読み込みます。
拡張設定ファイル名の指定は、拡張子(.conf)無しで指定します。
$ qcop QPE/KeyHelper 'config(QString)' keyhelper2
**enable
$ khctl enable
KeyHelperを有効化します。
$ qcop QPE/KeyHelper 'enable()'
**disable
$ khctl disable
KeyHelperを無効化します。
$ qcop QPE/KeyHelper 'disable()'
**pause
$ khctl pause
KeyHelperを停止(無効化)します。
disableとの違いは次のrestart実行のために
実行時の状態(enable/disable)を保持しておくという点です。
$ qcop QPE/KeyHelper 'pause()'
**restart
$ khctl restart
KeyHelperを再開します。
enableとの違いは前回pauseした時にenableだった場合のみ
enableを実行するという点です。
**version
$ khctl version
KeyHelperのバージョンをタスクバーに表示します。
$ qcop QPE/KeyHelper 'version()'
**repeat
$ khctl repeat
キーリピーターを有効化します。
キー定義設定ファイルで設定した、キーリピートの設定になります。
$ qcop QPE/KeyHelper 'repeater(int)' 1
**norepeat
$ khctl norepeat
キーリピーターを無効化します。
(システムデフォルトのキーリピートになります)
$ qcop QPE/KeyHelper 'repeater(int)' 0
**killrepeat
$ khctl killrepeat
キーリピートを完全無効化します。
エミュレータ等を動かす時にはかなり有効らしいです。
$ qcop QPE/KeyHelper 'repeater(int)' 2
09343