WalWiki関連の雑談はこちらで
カスタマイズ関連の話題もこちらです
2003-08
[[#rcomment]]
- 2005-01-27 (Thu) 12:52:07 yakty : WalWiki/カスタマイズのページをどなたかが再編成して下さったようですが、元に戻させて頂きましたのでご了承下さい。
- 2004-11-28 (Sun) 23:10:13 mNeji? : 先日質問したRecentDiffs等の搭載の件は,次のようになりましたのでご報告します.特にYukiWiki利用者の方には参考になると思います.
- 搭載の順番
- 1)保存時に変更がなければ更新しない[noupdate if nochange]
- 2)差分履歴ページ[recent diffs]
- 3)インクリメンタル差分[incrimental diff]
- 4)Walrus起源の「sub create_lock」「sub remove_lock」を付け加え,flock関係を書き換えた.
- 参考にしたのは
- 現在動いているCGIのソース(この存在に長いこと気が付かなかった)
- 修正点(私のサイトでの節番号を示す)
- 2.1 sub do_write
- 2.2 sub do_recent_diffs
- 教訓
- 今回の様に,複数のカスタマイズが重なりあう場合,事前に各カスタマイズと「現在動いているCGIのソース」を比較して,必要なカスタマイズを準備の上,「WalWiki/カスタマイズ」の時系列を勘案して,なるべく時系列に沿って取り込むのが混乱しないで良いでしょう.
- CPANから取るのは,気後れしますが「必要なソース」を見極めれば良い訳ですから,落ち着いてゲットしましょう.
- 私は,結城さんの「Wiki入門」のCDからWalWikiの資料「# 2.0.5.wal.4.5 on 2004/02/16,03:51」を見ていますが,「現在動いているCGIのソース」は「# 2.0.5.wal.4.3 on 2003/06/06,00:52」の様です.最近,「外部からの操作に対する脆弱性」に対抗する手当ても進化しています.その場は,此方のyaktyサイトか,WaiWikiやYukiWikiのWebSiteでのアナウンスに従って変更を実施ください.
- 今回のレポートの詳細
- 搭載の順番
- 2004-11-26 (Fri) 02:59:06 mNeji? : 此方様の[incremental diff]と[recent diff]をYukiWiki2.1.2a相当に搭載したいと考えております.ついては2つの質問がありますので,お忙しいとは思いますがお教えくださると幸いです.1)ライブラリApply.pmはWalWikiにも在りませんが,どのようにすれば良いのでしょうか? 2) do_writeでの#Making diffは[incrimental diff]で全面的に書き換えられていますがどのようにすればよいでしょうか.順番としては[incrimental diff]の次に[recent diff]を入れる予定です.以上,宜しくご教示いただければ幸いです.
- 2004-11-16 (Tue) 01:03:19 59414d41? : WalWikiのカスタマイズはいろいろ参考にさせていただきたいと思っています。一覧ページの表示方法は私も実装したいなと思ったことが実現されているのですごいと思いました(私は階層をh3で出力していましたが)。
- 2004-09-22 (Wed) 18:26:54 mNeji? : yaktyさん,有難う御座いました.YukiWikiで快調に動作しました.このAccessCountsは,ユーザからみた閲覧履歴を表しているように思えます.従来の「更新履歴」と対にしてメニュー・バーに入れて見ようかと思います.なお,今回の経験から,YukiWikiとの相性が悪くないので,本格的にYukiWikiでのインデント型のコマンド群(ul&olリスト,コメント,引用)を無理の無いHTMLにする為に,ValidHTMLに挑戦してみたいと思っております.取り急ぎ,ご報告まで。
- 2004-09-22 (Wed) 13:29:46 mNeji? : お騒がせしました.ふと「結城浩のWiki入門」のCDでWalWikiのソースを拝見して,該当変数の定義がありましたので,それを入れたところ,Perlの構文上のエラーは無くなりました.まだ動作はしていないようですが,しばし追跡してみます.ペコリ.
- 2004-09-22 (Wed) 02:58:53 mNeji? : 始めまして.YukiWiki2.1.2のユーザです.カスタマイズをWikiFanのブースカさんの所で修行させて戴いたのですが,その折りに,yaktyさんが素晴らしいカスタマイズをされているのを知りました.このたび趣味のボードをYukiWikiにて立ち上げるに際し,ページ毎のアクセス・カウンタを探して,やはりこちらに辿り着きました.「ページ毎アクセスカウンタ」を拝見したところ,ほとんどが新しいサブルーチンや変数で,追加される場合も,YukiWiki2.1.2でも同一であることが判り,早速組み込んでみました.残念なことに,「$modifier_time_offset」が定義されていないようなエラーを生じました. これで検索してみると,他にも「FrontPageを更新履歴に表示」,「カスタマイズ/非公開ページ 」,「カスタマイズ/保存時に変更がなければ更新しない 」に用いられているようですが,グローバル変数定義の場所が判りませんでした.そもそも,YukiWikiユーザが強引に,こちら様のカスタマイズを流用するのも行けないかも知れませんが,もし可能であれば問題回避方法をお教えくだされば幸いで御座います.無謀な質問ですので,お時間に余裕があるときにご検討くだされば幸いで御座います.
- 2004-06-13 (Sun) 22:16:39 sozoro? : yaktyさんありがとうございます。どうもIE側の問題かもしれません。先ほどの例で、アドレスの最後の3文字を一度消して再度「#i8」のように入力しなおすとセクションまでジャンプするので。
- 2004-06-13 (Sun) 17:16:21 yakty : リダイレクトしない場合はOKでリダイレクトするとNGってことは、do_write() 内のredirect_to() に渡している引き数がおかしいのではないでしょうか。カスタマイズのページでここで今動いているスクリプトの全ソースも公開していますので、うまく行かない場合はそちらも参考にしてみてください。
- 2004-06-13 (Sun) 13:22:22 sozoro? : 状況としてはセクションの中に「〜/Wiki/wiki.cgi?memo#i8」(memoというページをつくり8番目のセクションに飛ぶ場合)と書き込むとそこをクリックするとリンク先へセクションも含めて、正しくジャンプするのですが、IEの上のアドレス欄に「〜/Wiki/wiki.cgi?memo#i8」と記入してもそのページまではジャンプしますが、セクションまではジャンプしません。$skip_succeed_page=1のときはFrontpageにもどりアドレスの欄に「〜/Wiki/wiki.cgi?memo#i8」が記入されたところで止まっています。何かこのあたりに原因がありそうです。
- 2004-06-13 (Sun) 11:11:02 sozoro? : yaktyさんたびたびすみません。「セクションへのリンク」を実装し、うまく機能しているところに、「編集後に編集していたセクションに飛ぶ」を実装したときに、$skip_succeed_page = 0 の場合には「保存成功画面」表示後にジャンプが成功しますが、1の場合はFrontpageに戻り、編集セクションにもどりません。これは、多分、ジャンプするときに、セクション名ではなくて、セクションのIDナンバーを探しにいくため、そんなセクション名は無いよということでFrontpageに戻ってしまうと思われるのですが。ちなみにテストはWalwikiの最初のものにこの2つの機能だけを取り入れてみました。何か別の機能もあわせて取り入れないといけないのでしょうか。
- 2004-06-08 (Tue) 19:24:08 yakty : そのとおりですね、ありがとうございます。早速修正します。
- 2004-06-08 (Tue) 17:20:32 yshi? : ログイン/ログアウト機能の、do_logout()部分に、$authorized=0; を入れないと、ログアウト状態にならないような気がします。
- 2004-03-31 (Wed) 23:26:56 yakty : ちゃんとソースを確認してないんですが、クッキー使用のカスタマイズではそのような影響は出ないような気がします。何か他の部分で勘違いをされている所があるのではないでしょうか。ここで動いているスクリプトの全ソースをカスタマイズのページで公開していますので、参考にしてみて下さい。
- 2004-03-31 (Wed) 00:34:44 ha? : 度々すいません。「クッキーを使用する」を参考にスクリプトを追記したのですが、「同一ページ内複数コメント」を使用して付加したコメントの追加ボタンでコメント追加した際にURLの「.cgi」以降「?」から始まるパスが載らずに編集時の画面になりません。cookieのサブルーチンを通らなければコメント追加時に期待通りに編集時のページが表示されます。何か注意する点があれば教えてください。
- 2004-03-25 (Thu) 10:50:01 ha? : ValidHTMLを参考にさせていただきました。そのままでは結果が同じでしたが、一部if文を変更することで期待通りの改行保持が出来るようになりました。ありがとうございました。
- 2004-03-25 (Thu) 09:15:53 yakty : 配列にアクセスする部分で本来は
$saved[-1]
と書くべき所を@saved[-1]
と書いてしまっていたのですが(私の環境ではそれでも問題なく動く)、これは多分関係ないですよねぇ…。wal.4.5で処理の流れが少し変わっているのかもしれませんね。ちなみにこのページでも現在はこちらの変更の中に改行保持の処理を含ませているのでこちらの処理は現在は入っていません。 - 2004-03-24 (Wed) 22:34:42 ha? : WalWiki 2.0.5.wal.4.5で改行保持をこちらのページを参考に編集したのですが、htmlに<br>が入る条件になりません。何か注意する点があれば教えてください。
- 2003-12-30 (Tue) 04:16:35 su? : 最近になって気づいたのですが、ValidHTMLカスタマイズのtext_to_htmlサブルーチン内、foreach(@toc)ループ中の「if(@tocsaved[0] eq '</li>')」は「if($tocsaved[0] eq '</li>')」のtypoではないかと思われます。念のため、ご報告しておきます。
- 2003-08-21 (Thu) 01:43:35 yukoba? : 了解しました。
- 2003-08-20 (Wed) 23:30:12 yakty : すいません。このサイトに施したWalWikiカスタマイズは大量に紹介していますが、一応ここはタイトルにもなっているとおりLinuxZaurus関連の話題を中心に扱うサイトなので、私の意図に反してRecentChangesが更新されるのが嫌だったので、管理者のみタイムスタンプの更新が可能になるようにしてしまいました。アンテナで補足している方もいると思いますのでご了承下さい。
- 2003-08-20 (Wed) 23:05:10 yukoba? : どうも、yakty さんに嫌がられているようなので(^^♪、自分のホームページ に WalWiki のカスタマイズを移しました。どうもお騒がせしました。
- 2003-08-20 (Wed) 23:04:16 yukoba? : ありがとうございます>コビトさん。yakty さんのカスタマイズすら実は追いつけていないのですが、rica さんのカスタマイズも追わなくてはいけないですね。
- 2003-08-20 (Wed) 22:19:00 : http://digit.que.ne.jp/work/index.cgi?rica#i13 にあります。
- 2003-08-20 (Wed) 22:12:52 yukoba? : どうしても、説明しているページを発見できなかったのですが、#now はどうやって実装しているのでしょうか?WalWiki の機能ではないですよね?
- 2003-08-20 (Wed) 22:07:01 yukoba? : WalWiki で画像を扱えるようにしました。画像を扱うをご覧ください。あと、今、ページを新規登録しても、#recent に現れなくなっていますね
- 2003-08-19 (Tue) 14:48:38 塚本牧生 : 凍結に関してはその通りで、だからis_changedが0でも、infoに変更があれば反映ですね。reverseは何をしているのだか理解できていないです。うーん、横着してwal4.3ベースのyalty/rica版とwal4.4をいきなりくっつけたのですが、やっぱり一つずつ追わなきゃいけないかな。
- 2003-08-19 (Tue) 14:34:42 yakty : あとreverse diffした結果が、変更点箇所無しになる場合があると思うんで、reverseした場合は常に変更があったとみなして処理をしないとつじつまが合わなくなると思います。
- 2003-08-19 (Tue) 14:32:39 yakty : do_write()は戻っちゃうとまずくないですか?変更しないと凍結できなくなっちゃいますよね?
- 2003-08-19 (Tue) 14:06:35 塚本牧生 : そしたら、最初のほうでdiff_textを作ってしまって、変更がなければreturn 0ってことで良いのかな。関連して、do_writeも0が返ってきたらエラーページに飛ばして終了で。
- 2003-08-19 (Tue) 13:37:54 yakty : してますねぇ…。しなくても良いかもしれませんねぇ…。まずい…もう大分忘れてる…(汗)
- 2003-08-19 (Tue) 13:21:59 塚本牧生 : ようやく夏休みになって、yaktyさんのカスタマイズを追っています。カスタマイズ/インクリメンタル差分のupdate_diffサブルーチンですが、これ、変更箇所がなくてもタイムスタンプは更新してるのでしょうか?
- 2003-08-12 (Tue) 01:46:07 T.Okano? : ありがとうございました。「保存しないで戻る」のジャンプが可能になりました。これで気分的に楽になります。
- 2003-08-11 (Mon) 19:24:36 yakty : ちなみに↓のをそのまま使おうとしたらresource.txtにpagebackという項目を追加する必要があります。
- 2003-08-11 (Mon) 19:23:37 yakty : print <<"EOD"; 〜 EODのお好きな場所にかな?print <<"EOD";のすぐ次の行あたりがデザイン的に一番無難かなぁ?
- 2003-08-10 (Sun) 23:46:09 T.Okano? : ↓これはp_eformのどのあたりに差し込めばよいのでしょうか
- 2003-08-10 (Sun) 23:26:27 : print_editform() に <a href="$url_cgi?@{[&encode($form{mypage})]}">$resource{pageback}</a> でどうでしょう。
- 2003-08-10 (Sun) 22:59:51 T.Okano? : 編集時に「何もしないでもとの画面にもどる」というボタンを作るのはどうすればよいでしょうか。編集ボタンを押したものの、何もしないときに保存ボタンを押すのはためらわれるし、もとに戻ると、さっきの編集というアクションがどうなっているか不安です。
- 下記のような書き方だとLinuxZaurusでHTMLを書くには?というページへのリンクが作成され
(該当ページはないので?マークが出る)その後目次項目自動リンクで文字列に対して目次へのリンクが作成されます。
[[LinuxZaurusでHTMLを書くには?]]
- 下記のように書くとLinuxZaurusがWikiNameなのでそっちが優先されてリンクが生成されてしまいます。
LinuxZaurusでHTMLを書くには?
- とりあえずWikiNameでリンクになるのを防ぐためにシングルクォート6つでWikiNameをエスケープしてやると
お望みのことが出来るようになります。
Linux''''''ZaurusでHTMLを書くには?
- 2003-08-09 (Sat) 08:12:42 も : カスタマイズ/目次項目自動リンクですが、自動リンクできましたが、リンク文字列の末尾に?がついて新規作成への案内が出ます。
- 2003-08-08 (Fri) 02:46:12 su? : 精力的なカスタマイズ、お疲れさまです。カスタマイズ/ValidHTML を再度頂戴しました。Strict にかなり近い状態になってきています。本当にありがとうございます。
- 2003-08-07 (Thu) 06:59:05 T.Okano? : すみません。もう一度スクリプトを見直したところPerlの問題ではなく、WalWikiの部分でmy $sort_case_sense = 0;という行が抜けていたのに気がつきました。これを書き込んだところTree表示ができました。
- 2003-08-07 (Thu) 06:43:01 T.Okano? : 悪名高い?niftyでYukiWikiを走らせています。ある程度制約があるのはやむをえないとして、何とか一覧ページのツリー表示を実現したいのですが、ただ、修正したのでは動きません。niftyはPerlのモジュールが不足していると聞いているのですが、このスクリプトで要求されているPerlのモジュールは何でしょうか。
- 2003-08-05 (Tue) 15:07:50 su? : ブースカさんのところでは、お世話になりました。ValidHTML をいただきました。ありがとうございます。気になっております点が二つあります。一つは空要素<br />で、これはHTML4.01では<br>に直した方が良いと思います。もう一つは</p>の直前の<br>で、手書きのHTMLではまずこのようなマークアップをしませんので、不自然に感じています。リストの入れ子については、メモ以前の内容ですが、http://su.que.jp/eskizy/index.cgi?WalWiki%a4%ce%b2%fe%c2%a4にて色々呟いてみました。若干でもご参考になれば幸いです。
- 2003-08-03 (Sun) 23:40:37 : ダッテ kobito ヨクワカンナイモンッ。
- 2003-08-03 (Sun) 23:31:51 yakty : おおっありがとー♪>こびとさん あとはトップページにそれぞれの機能に簡単な説明を書いておきたいな。これは自分でやらないとダメかなぁ…(^^;
- 2003-08-03 (Sun) 15:06:59 : 一通リ、ぺーじゴトニ分ケ終ワッタヨ!
2003-07
kobito の所業その1 2003-07-31 (Thu) 09:32:13
- カスタマイズ/非公開ページ
- カスタマイズ/一覧ページ外観変更
- カスタマイズ/ページ属性追加
- カスタマイズ/CSS変更
- カスタマイズ/ログイン・ログアウト機能 スラッシュを使うとカテゴリ扱いされるので変更
- カスタマイズ/インクリメンタル差分
- カスタマイズ/クッキーを使用する
- カスタマイズ/外部へのリンクは別ウィンドウで開く
- カスタマイズ/差分履歴ページ
- カスタマイズ/エイリアス定義
- カスタマイズ/同一ページ内複数コメント
- カスタマイズ/管理者による認証機能
- カスタマイズ/WikiName無効
- カスタマイズ/改行保持
- カスタマイズ/目次項目自動リンク
- カスタマイズ/同一カテゴリ内自動リンク
- カスタマイズ/リンク名短縮(カテゴリ名省略)
- カスタマイズ/一覧ページツリー表示
- カスタマイズ/履歴ページに月毎の見出し表示
- カスタマイズ/セクションへのリンク
- カスタマイズ/保存時に変更がなければ更新しない
- カスタマイズ/XREA対応
- 2003-07-31 (Thu) 09:01:44 yakty : 一機能一ページで編集し直そうかなあ…カスタマイズ/非公開ページみたいな感じで…一ページが長すぎて辛いですよねぇ?寝てる間にこびとさんがやってくれる事を期待するか(笑)
- 2003-07-31 (Thu) 08:55:44 yakty : あ、そういえばwal.4.4への移行が残ってたんだった…忘れてた…(^^;
- 2003-07-31 (Thu) 07:49:27 rica : 本当にお疲れ様でした。私も妄想は一段落かなぁ(違)。
- 2003-07-31 (Thu) 00:20:39 yakty : つ、疲れた…この辺でWalWikiのカスタマイズは一段落かな〜。。。
- 2003-07-22 (Tue) 22:11:13 yakty : 差分履歴ページ壊しちゃった(てへ)
- 2003-07-19 (Sat) 23:51:22 yakty : ハイ…気付いてました(^^;非公開ページの実装中に。やっぱり直した方がいいですよね(笑)
- 2003-07-19 (Sat) 19:28:01 rica : RecentDiffs ですが、検索に引っ掛かってしまいます。というか、検索にかかるのはむしろ便利な気もするんですが、ページ名がつかず (ページ先頭部) というリンクだけになります。
- 2003-07-16 (Wed) 14:29:26 yakty : しかもよく考えると、セクションへのリンクなんて普通は出来ないわけだから、セクションへのリンクの改造が必須になりますね〜。
- 2003-07-16 (Wed) 14:18:20 rica : あ、「セクションがずれるのは仕方がないんでしょうか」と書こうとしたら、既に書かれていた…。
- 2003-07-16 (Wed) 14:17:03 rica : あ、私はすっかりセクションのつもりでいたかも。…で、実はね、下を書いた後ね、「もしかして出来るかも!?」と思って、眺めてみたの。眺めただけで終わったの。
- 2003-07-16 (Wed) 14:15:56 yakty : ちょっとだけマジメに考えてみたけど、結構やっかいそう…。元のページのセクションがずれるのを考慮できないから使い勝手がいまいちになってしまう可能性も高いし…
- 2003-07-16 (Wed) 14:04:51 yakty : あーそれはですねぇ、ちょっと難しいかも。該当する位置にアンカを打つって事は編集された元のページに手を加えないといけない事になるんで、そうするとそのアンカはどうするのか?とか色々と問題が出てきそうな気がしまして…。妥協案として該当セクションにとかなら可能かもしれませんが…。というわけでそれはricaさんへの宿題って事で…(笑)
- 2003-07-16 (Wed) 13:57:49 rica : あーそれはねぇ、私も思ったの。でもねぇ、もう申し訳なくて言えなかったの。ありがとう、桶さん(笑)。
- 2003-07-16 (Wed) 13:25:36 桶? : こんにちは。ricaさんのページ経由できました。差分履歴ページですが、該当する位置にアンカを打って、そこまで直に飛べるといいかななんて思いますけど、どうでしょう。
- 2003-07-16 (Wed) 12:11:33 rica : ありがとうございます。出来ました(^-^)。
- 2003-07-16 (Wed) 11:43:51 yakty : 非公開ページの実験中の方でそういう実装にしてましたので、差し替えました。
- 2003-07-16 (Wed) 10:49:44 rica : cookie、空白にしたら消えるように出来ませんか? 面倒くさいなら、「どーしてもっ」って言うほどではないんですけど…。
- 2003-07-16 (Wed) 09:05:34 yakty : そのとおりです…(^^;なんであんな事書いてあったんだろう?例のごとく実際に動いてる方はちゃんとなってるんですが…(笑)
- 2003-07-16 (Wed) 04:30:17 rica : 「差分履歴ページ」の if(not $isChanged){ って、これで合ってます…? if($isChanged){ ではなくて…?
- 2003-07-11 (Fri) 21:46:57 rica : あーーー。名前が残っている。
- 2003-07-11 (Fri) 21:46:14 rica : 考えました。「凍結ページの編集は、履歴に残さない」は? …ここでその話か(笑)。
- 2003-07-09 (Wed) 07:34:42 rica : そんなわけで、「エイリアス定義」、またしても頂いてしまいましたm(_"_)m。
- 2003-07-08 (Tue) 23:06:28 yakty : エイリアス優先でーす。複雑なことは一切してないので(笑)
- 2003-07-08 (Tue) 19:37:26 rica : すみません。色々実験したくなったので、自分でやってみる事にしました…。
- 2003-07-08 (Tue) 19:25:10 rica : …なんか追加してる…。質問。もしこの Wiki 内に rica というページを作ったらどうなるんでしょう?
- 2003-07-08 (Tue) 13:11:57 rica : wal.4.0からwal.4.2 < そ…そこか…(笑)。
- 2003-07-08 (Tue) 13:04:00 yakty : あー…なんかページが長くなってきて辛くなってきた…
- 2003-07-08 (Tue) 13:03:17 yakty : wal.4.0からwal.4.2までは有ったみたいですね。toc_escape()。wal.3でremove_modification()に変わったっぽい?これにも修正入れた方が良いのかなあ…?そもそもなんでtoc_escape()を変えたのか忘れたし…
- 2003-07-08 (Tue) 12:50:32 yakty : カスタマイズ?は出来ないんだっけな?自分でも覚えてないし…(とりあえず書いてみたりして…) → やっぱり出来ないか。同一カテゴリ内自動リンクの機能が後から効いてる。
- 2003-07-08 (Tue) 12:48:29 yakty : え。。。無いですか…?幻を見ていたんだろうか…(笑) ちなみにカスタマイズでもリンクできた様な… これは同一カテゴリ内自動リンクの機能ですけどね。
- 2003-07-08 (Tue) 11:56:32 rica : ↓と書いてみて判りました。表示上、省略されるってことなんですね。…でもやっぱり出来てない…。
- 2003-07-08 (Tue) 11:54:32 rica : そう思って wal3 も検索してみたんですけど、なかったんですよ。で、今 wal2 も見たら、やっぱりないみたいです。一体何が起きたんでしょう…!?(笑) で、実はどうなるのかよく判らないでやってみたんですが、例えば カスタマイズ の WakWiki 部分を省略してリンクできるってことなんでしょうか…? また勘違いしてますか…?
- 2003-07-08 (Tue) 11:00:46 yakty : ホントだ、無いですね(笑) 無くてOKだと思います(笑) wal.4で無くなったのかな?
- 2003-07-08 (Tue) 07:35:45 rica : すみません、また質問です…。「リンク名短縮(カテゴリ名省略)」をやってみようと思ったのですが、toc_escape() という個所が検索しても出て来ないのですが…。
2003-06
- 2003-06-12 (Thu) 13:12:51 rica : 「セクションへのリンク」できました。コメントアウトの付け忘れのところも、ひっそり「断言」に直しておきました。
- 2003-06-06 (Fri) 10:13:14 rica : あ、認証状態と通常状態と表示が切替わるだけで凍結は全然関係ないんですね(やっぱり勘違いだった…)。あと、きっと近いうちに、カテゴリ周りで質問に来る予感がします…。
- 2003-06-06 (Fri) 09:05:51 yakty : 管理者による承認機能ってのは内容の証明を行いたい為に付けた機能なんで、それでいいんですよ。通常状態との違いはbodyタグのclass属性が違うくらいですね。(このページではもうちょっと分かりやすくする為にヘッダにラベルを表示してますけど)。元々マニュアル作成の為に付けた機能なんで、承認後に編集が行われたらその内容は承認されていないものとなるってことで通常状態に遷移するんです。
- 2003-06-06 (Fri) 04:25:18 rica : ふぅ。お疲れ様でした。ところで「誰でも編集可能だが、編集をすると凍結状態に遷移」ではなくてですか? 「 誰でも編集可能だが、編集をすると通常状態に遷移」だと、「通常状態から通常状態」に移行することになるような…(機能の内容が解ってなくて激しい勘違いをしてる予感)。
- 2003-06-06 (Fri) 00:19:01 yakty : ふう…疲れた。大体こんなトコかな?